中華食材屋に行ってきた。
本日も日本語が全く分からない人であった。
なんか小銭の種類も分からないらしい。
その辺は二人で確認して、またごっそり食べ物を持って帰ってきた。
一部は職場での昼飯に回すかな。
今週の私事の予定がようやくほぼ終わった。
あー、大変だった…。
さて、どういう風に話が進んでいくやら。
まさか再びゲームプログラミングに本腰を入れる事になるとは思わなんだ。
結局、自分の作った道具のラインへの設置は今月中には間に合わなかったらしい…。
まあ、他に重要そうな仕事をもらったからいいけど。
もしかしたら自分の本来の仕事がコケてもこれで埋め合わせができるかもしれない。
とりあえず昨日の続き。
技術自体は随分前に作ったやつだが、今までいまいち有効に活用されていたとは言い難いものが、今度こそ使えるかもしれない。
今の自分の仕事がうまくいかなくても以前のQCサークルのリーダーをやらされた時のようにはしないと約束してもらうことはできたぞ。
安心して働くためにも、こればっかしはしっかり約束を守ってもらわないといけない。
まだ本来の仕事が進められない間、仕事で使えるかもしれない設備の使い方を教わった。
覚えたことを後で思い出したり他の人に教えるためにと思って久々に引っ張り出した道具があるのだが、これが思いのほか好評のようだ、今度こそ役に立つかな…。
少し前に韓国料理屋で原付バイクが倒れて店のおばちゃんの車が凹んだあれを見るにつけ、火曜日は行かないことにした。
土曜日の、そんなに時間を気にしなくていい日だけ徒歩で行くことにしたのだ。
ただでさえ駐車場がぎゅうぎゅう詰めだというのに、ああいうのを見せられちゃあ安心して自転車は止められないぜ…。
なんか最近、朝は全然なのに仕事が始まってから急に腹痛が来ることが増えている。
はて、変なもの食べているのだろうか…?
あー、…寒いし気分が浮かばない…。。
とりあえず今月末も忙しいからその始末を本日のうちにこなす。
今日は寒いな。
三寒四温で暖かくなっていくのだろう。
あと本日は消防設備の点検があった。
よりによって昨日思い出した問題が気がかりなんだが、週が明けるまで何もできない。
来週末の予定をこなさないと。
お休みをもらって、今週と来週の予定をこなしているうちに一つ思い出した。
自分が作って設置担当の部署に引き渡した道具、配線をしていない場所があった…。
…やれることがない。
道具を作ろうにも部品が発注中で未だに届いておらず、既に設置予定の道具の設置も「来週まで待って」と言われてしまったし、足らないものが多すぎて手順書を作成することすらできない。
ということであまり重要じゃない仕事をしつつ、しばらく考えて決めた。
もうこのまま無駄な事をしているより、明日は有給休暇を使ってしまおう。
それにしても道具を三か所に設置してもらう予定なのに現時点で一か所すらも稼働できていない状態というのは、この後の仕事が一気に忙しくなることも意味する。
これからはこういう状況を避けられるように、他人にお願いをするときのやり方も考慮しなければならないな。
ようやく、自分の作っている道具の固定具が生産ラインに取り付けられ始めた。
せめて一か所だけでも先に動き出してくれれば、こちらの負荷が分散されて後々助かるんだが、来週の半ばくらいには動かせるのかな…?
ともかく、ようやく生産ラインへの設置に関して進展があったので、ラインを担当している部署に挨拶の品を持って行った。
昨日あんだけうまくいかなかったプランCが急に進展があった。
とはいえ非常に鈍重で、覚えることも多すぎて、いまだに現実的ではない。
実用に耐えられるかどうかと言う点も含めて調べなければならないことが多すぎるのだ。
プランDは…安定して使い続けるためには結構大がかりな事が必要なのでなんとかプランBがうまくいくことを祈りたいところ。
先週金曜日の件で触れたプランCについて調べていた。
定時まで調べて分かった事は、プランDの方が現実的だな。
たぶん大丈夫だけど、もうプランDを蹴っ飛ばされそうになったら今の仕事降りるしかないな。
いやね、プランBが問題なくいけばいいんだけどね。
本日は中華食材屋に行く日。
今日は日本語が全く喋れない中国人が店番をしていて、結構大変だったが何とかいつも通りに買い物できたぞ。
韓国料理屋に行く日。
ところでこの韓国料理屋と、それから同じ建物に入っている店、いつも駐車場が狭いことでギスギスしている。
たまにでっかい車を道路にはみ出させて駐車させる客がいて、それを巡回中のお巡りさんに注意されているところも見たことがある。
だいたい、自転車でいつも来ている自分も、置く場所にいつも悩んでいる。
で、韓国料理屋で飯を食べていたらガッシャーンと言う音がして、上階の店の店員の原付が倒れていた。
倒れた先に店のおばちゃんの車があって凹んでしまっていて、「私はうまくしゃべれないからお前が警察を呼んでくれ」と言われて連絡して、来てもらった。
やってきたお巡りさんは「風で倒れたのなら事故として扱えないから当事者と保険屋で話し合ってくれ」と言って去って行った。
ああ…とうとう起こるものが起こってしまったか。
いろいろ話が終わったのを見届けて帰る事にした。
帰ってきて玄関のスイッチを入れたら玉が切れた。
昨日の件について、設置担当の部署よりプランBとして代用品の提示が出された。
予定した通りに機能するのか分からない上に、どのみち未だに量産仕様の検討段階なのでお試しで少数買う事にした。
なお個人的には、既製品の制約に振り回されるのはもう嫌なので「もうコレ自分たちで作った方が早くないですか?」という意見も出しておいた。
それに対しては「それもできない事はないだろうけれど、万が一取り返しのつかない事故が起こった時に責任を負わされて、もうこの会社にはいられないよ?」との事であった。
そうか、わざわざ僕が作った回路を使うのを嫌がってまで高価で無駄機能満載で使い方の学習や調整にも時間がかかるようなのを押し付けてきたのはそういう理由だったんだね…。
もうひとつプランCをこちらで進めているのだが、プランDとして上記意見を盛り込んだ方法を考えておこう。
いやね、プランBかCが問題なく機能すれば何も問題はないんだけどね。
自分が作った道具を量産するにあたって会社の予算で部品を買ったりするのだが、その買い物をしてくれる商社から「購入できなくなってしまった品があるけどどうするか」というお知らせが来てしまったようだ。
具体的にはラインに設置を担当する部署が、自分が作った道具の当初のコンセプトをぶち壊しにしてまで欲しがった品だ…売っている場所が一か所しかなくてバリエーションも存在しないものだから少し気にしていたが、こういう事もあるんだな…。
少なくともその部品を欲しがったのは自分じゃないから、その設置担当の部署に話を持って行った。
さすがに頭を抱えていたな。
先輩が急きょアメリカに行くことになってしまった。
その間、うまくやっていけるかな。
やるしかないんだけどさ。
お休みをもらった。
週末までにやる予定を集中してこなす。
もうそろそろ、自分の作った道具が別の生産ラインに取り付けられるようだ。
僕が手が出せない範疇の部品制作もようやく始まったようだ。
そうするとこれから忙しくなるから、今の割と手が空いているうち、明日はお休みを取っておこう。
同僚と立川の映画館に行った。
「アリータ バトル・エンジェル」っていう、日本の「銃夢」と言う漫画が原作の映画だそうだ。
漫画やアニメの実写化はよく不評になると言われるようだが、これはちゃんと面白かったぞ!
…まあ原作を知らないからなのかもしれないが、ともかく面白かったぞ。
お休み。
明日に備えた支度などをする。
さて週末だ。
いろいろあって日曜日に再び同僚と映画を見に行くことになったのでなんだか落ち着かない。
あと、韓国料理屋の常連の姉ちゃんから借りてる映画の鑑賞も進めないと。
観てればちゃんと面白いんだが、どうにも時間がもったいなくて、なかなか一気に観る気になれないのだ。
ここのところ雨が増えているのだが、たまに日が出たり、不安定な天気が多い。
思えば今までこの季節ってそういうのはあまりなかったような気がする。
それともこれに気付くのは仕事場が変わったせいかな。
もうそろそろ、新しいラインに自分の作った道具を設置する予定だ。
現場に対する挨拶の品をそろそろ揃えようか。
しばらくは雨が降る日が増えて、そして雨が降ると気温が上がらないのでまだ寒い日は続くだろう。
今しばらくの辛抱だ。
雨が降るようになってきたな。
春が来たようだ。
本日は中国のお菓子を買いに行く日。
普段は自転車で行くのだが、雨なので電車で行ってきた。
ホームの待ち時間と人込みがしんどい。
あまりにも居心地が悪いので、帰りに昼食を食べるために駅を降りてからは、両手いっぱいの買い物袋と上着を抱えて歩いて家まで帰った。
少しはカロリーを消費したかな?
本日は同僚と映画を見に行く日。
宇宙戦艦ヤマト2202の完結編。
まあまあいいんじゃないかな?ニコニコ大百科もおおむね好評みたいだな。
福井節はちょっと疲れるけど。
前の職場の測定器の不具合についてメーカーさんが来た。
いろいろ調べて、とりあえず不具合に見える原因は分かった。
ていうかメーカーさんには「壊れてる」「壊れてない」でジャッジしてほしいんだけどなんでこんなに歯切れが悪いんだろう。
「壊れてない」っていう結論でいいんだよね?
といった事を悩みつつ、後始末と結果報告作成で2時間以上残業して帰ってきた。