ユニットの基礎知識
今までまともに使ったユニットの基礎知識だ!
って事で、兵器は、
1、購入に「費用」がかかる。
2、戦闘時の配置に「補給物資」が必要(上の「費用」とは別物なので注意)。
3、一度に戦闘に参加できるユニットは限られている。
4、修理はユニットの購入費用と同じ。
5、ユニットの売却時の利益は費用の半分。
6、ユニットは普通、「ZOC」(自分を攻撃できるユニットの周りでは1マスしか動けない)による影響を受けるが、弾切れなどで攻撃できない敵には影響しない。
7、ZOCの影響を与えてこないユニットの横を通過するのはOKだけれど、真上は通れない。
こういったことを頭に入れておいて、運用する必要があるのだ。
日本型
とりあえず日本型で進んでいる。
他の型を紹介するかは後で考えよう…。
歩兵
一番弱いけれど占領ができるユニット、と見せかけて、実はこれが侮れない。
地形による防御効果を受けやすい上に、ものすごくしぶとくて、しかも微力だけれど対空攻撃能力もある。
微力な対空攻撃能力をどう使えと言われれば、航空機に対してもZOCの影響を与えるのだ。
この事を使って、敵航空機を逃げられないようにして、強力な対空攻撃能力を持った兵器の到着を待つのだ。
96式装輪装甲車
日本型では最弱、でも補給物資も少なくて配置しやすく、移動速度が速いユニット。
やはり占領を任務にするユニットは低コストで移動速度が速い事が必要なので、結構後になるまで役に立つ。
89式装甲戦闘車
このゲームでは何だか微妙な性能しか与えられていない…。
まぁ、96式よりは丈夫かな。
74式戦車
90式戦車の性能が、配置に必要な補給物資の割りにあまりパッとしないせいもあって、やっぱりこの戦車が日本型の主力となる。
移動力があまり高くないのが難点。
90式戦車
配置時に必要な補給物資の必要量が74式戦車の倍で、数をそろえにくい。
74式より速度が速いのは良いところ。
戦闘能力で言えば、錬度の高い74式か、それ以上になる可能性があるなぁ、そんな程度。
75式自走榴弾砲
配置費用は安いけれど、性能もそれなり。
敵軍は移動直後も発射できる自走砲を持っていたりするけれど、こいつにそのような能力は無い。
少なくとも日本型で手に入る自走砲はこいつしなかいのだけれど、たまに非売品で新しいのが何か出てこないかなぁ…。
81式短SAM
日本型の防空の要。
地上兵器の攻撃にはひとたまりもないけれど、必ずいなければならない存在。
少ない補給物資で配置でき、移動速度も速い。
でも、これは主にヘリ攻撃用らしく、航空機にはいまいち決定的な打撃が与えられない…でも他に航空機に対抗できる地上兵器は87式自走高射機関砲くらいしかないし、あっちは数もそろえにくいし速度も遅いので、やっぱりこいつが健気に頑張るのであった…。
87式自走高射機関砲
補給物資が沢山必要で数がそろえにくいけれど、一度登場させたらヘリコプターに対してだけは鬼神の如き強さを発揮する。
一応地上攻撃能力もあるが、おまけ程度のようだ。
あと、対ヘリ用の兵器のようなので、航空機に対する攻撃力は褒められるほどではない。
87式偵察警戒車
早い・安い・強い、の三拍子揃った凄い奴。
補給物資が少なくて済むため一度に大量にばら撒ける上に、一気に遠くまで移動でき、形勢不利と見るや否や敵のZOCを無視して退却までできてしまう。
速度も速い上にZOCの影響もないので、敵後方に侵入して自走砲や対空車両を破壊するために思う存分暴れられる。
そして、成長すると攻撃力も戦車並みになる…。
OH-1
日本型で購入できる唯一のヘリの模様…。
弾が少ないのが難点だが、とっても便利。
何が便利ったって、あまり高くは無いけれど対空攻撃能力もあるから、地上の防空部隊で間に合わない時にも活躍する…て言うか、そういう状況が多すぎ。
F-1
おなじみ三菱F-1。
地上攻撃が主だが、多少の航空攻撃能力があるので空中戦にも活躍。
て言うか、活躍させなければならない事情というのは、OH-1で説明したとおりだ。
F-2
対地・対艦装備と、対空装備の変更が可能。
高い地上攻撃能力だけでなく、敵戦闘機や攻撃機とまともにはりあえる兵器として重宝する。
こんごう
対地・対空・対艦・対潜、全ての目標を攻撃できるすごいやつ。
対地目標は沿岸の隣接した奴しか攻撃できないし、あまり攻撃力も高くないけれど、90回も攻撃できるので弾切れの心配はほとんどない。
それにしても、空の敵を遠距離攻撃できるユニットが、日本型でこれだけと言うのはなんとも不思議な話…。
おやしお
艦船を攻撃する装備しかないけれど、敵もこいつを攻撃できる能力があるものがほとんどいない。
と言う事は、橋の下に鎮座させておくと、敵は橋を渡れず立ち往生となり、思う存分時間稼ぎができる。
揚陸艦
地上ユニットを4つ輸送できる。
浅瀬で上陸させる事ができるようだが…。
しかも敵や中立の港でもユニットを下ろせるので、その辺の注意書きも親切に書いてある。
攻撃能力は無いけれど、囮として使うのもアリ♪
全国籍対応
自軍の占領した空港ならば、どこでも補給・修理が可能なユニット。
今のところ、これに該当する兵器は輸送機のみのようだ。
輸送機
ユニット2つを輸送可能。
占領していない空港にも、もちろん敵の空港にも強行着陸してユニットを下ろせるので、迅速な展開ができる。
攻撃能力は無いけれど、どこへでも高速で移動できる能力を生かして、役目を終えたらお邪魔ユニットとして活躍させると吉!
戻る