富山
今は亡き「ふたばのナロー」
長野あたりまでは戦況を克明にメモしていたんだが、面倒臭くなってきたのでここから大雑把になる。
だだっ広い戦場
戦闘開始の手順は長野と同じ。
偵察警戒車が走り回る。
富山の街で、医薬業者が医薬品をくれたので、これを使ってリフレッシュしたそうだ。
薬を、補給物資500ポイントに変換したらしいんだが…。
鋼鉄の雨
で、新×(さんずいに秦)で本格的な戦闘を開始。
兵力的には有利だが、M109A6が砲弾を遠くから降らせてくるのが鬱陶しい。
まぁ、それでも、たいした事も無く占領できたわけだが…。
どうやらこの中部マップは、練習と言う性格が強いようだ。
全国マップになると一気に難しくなるのだ。
火矢崎知事の激励
作戦終了後、火矢崎知事がプレイヤーを激励に訪れた。
占領地が増えるにしたがって、土地の治安の維持が必要だと話していたそうな。
それから、この占領地を統括するお頭に火矢崎知事がなるかどうか、その辺の明言は避けたそうな。
…って言うのをGNNニュースで見ているわけだが…。
このレビューを描くのに先立って、「二次裏キャラクター辞典」で「富山=ナロー」の意味を調べてみたのだが…。
そうか、道理でナローの意味が最後まで分からなかったわけだ…。
さらば、ナロー。
戦利品
富山空港でF111を鹵獲。
高岡でアヴェンジャー鹵獲。
栃波でM2を鹵獲。
クリア後、AH-64を20台捕獲…のはず。
次のステージへ
戻る