初診まとめ
はい、正式に統合失調症の肩書きを貰いました。
診察の状況とか、貰った薬についての状況でも書こうかと思う。
まず自分が最初にやった心理テストでは、
@感情の起伏が激しくキレやすい
Aいつも他人の顔色を伺っており、何かやってくれといわれると断れない
Bそのくせ他人に非協力的
そうだねー、宗教に入っていて、「他人のために尽力しなさい」と教えられているからAの様になり、
だけど宗教で「アレやってはダメ」「コレやってはダメ」と色々細かく言われるものだから、何をするにしても「この行動とったせいで神に滅ぼされる事が無かろうか」と躊躇してしまうためBの行動形態が染み付き、
そしてこのAとBの一見すると正反対の性質を両方持ち合わせているため思う存分ストレスが溜まり、@のような状態になっていたり、あとはストレスが統合失調症の原因になるためこの病気の原因になっているんじゃないかとも思う。
ま、自分は医者じゃないから実際のところどうかはお医者さんの顔色を伺って見ようと思ってます(笑)
次に、貰った薬の自分に対する効果でも。
精神病の薬は30種類以上あり、人によって効果に個人差があり、その組み合わせ・分量で当人に一番合う薬の組み合わせを考えなければならないそうだ。
というわけで先ず貰った二種類の薬の紹介…。
レキソタン錠1

薬の効果:不安や緊張を和らげる・熟睡できるようにする薬。
薬の注意:車の運転や危険を伴う作業は避ける事、薬の作用が強く出ることがあるため飲酒も控える事。
今回の一度の分量:1mg
今回の服用法:朝昼夕食後・就寝前
使用状況:とりあえず食後は最低でも二時間以内に思い出して飲んでいる。が、夜勤明けの朝食後と就寝前はあまり時間差が無いため一回分省いているが大丈夫だろうか?
自分に現れた効果:始めのうちは手がブレる・脱力感があるなど、それはそれで楽しめる効果があったが現在は何ともない。
リスパダール錠1mg

薬の効果:気分を落ち着かせる薬。
薬の注意:車の運転や危険を伴う作業は避ける事。
今回の一度の分量:1mg
今回の服用法:就寝前
使用状況:正しく服用できています。
自分に現れた効果:上のレキソタン錠と一緒に飲んでいることとすぐに眠っているためよく分からないが、最初の二日目くらいまでは起床時間になっても猛烈に眠かった。休み明けの出勤日は六時間も寝ればいつもは勝手に目が覚めるのに…。
上記二つを使っての効果:
・今までなら心にグサリと来る様なことをちょっと言われたくらいならば平気で耐えられるようになった。
・今まで自分自身や自分の回りで起こりうる悪い出来事にビクビクしていましたが悪い事ばかりが起こっているわけでもないことに気がつきました。「視野が広まった」のか?
・久々に趣味の機械加工に精を出す気力が出てきました。
ところで自分、毎回の食事でお茶やコーヒーを飲んでますが、この状態で薬を飲んでも大丈夫なもんでしょうかねぇ。
それでもですよ、まだ妄想は発生しておりますが、以前よりだいぶというか相当に楽です。
「あー大変、工場が雨漏りしてうちのラインで作った品物のストックに雨粒が当たってる!まずい、うちのラインで作っている品物は鋳物で出来ているからサビやすいぞ!雨水がついただけでたちまち茶色くなる!まぁいいか、薬のおかげで全然怖くないぞキョハハハハ」
って言っていたその時、薬飲み忘れてるぢゃん、もしかしてアレか、いわゆるひとつのプラシーボ効果!?ありうる…「気のせい」なんて言われる病気だしこういう治療法もアリか!
ていうか薬の効果がまだ切れていないだけだと思うのでこの後一時間位して休憩でゴミ箱から弁当のカラを取り出し薬を飲みましたとさ…。