名前・種類 | 写真 | 効果 | 注意 | 用法 | 用量 | 服用期間 |
抗精神病薬 |
リスパダール錠1 |
 |
・気分を落ち着かせる。
|
・車の運転や危険を伴う作業は避ける事。
|
就寝前 ↓ 2005/1/22より(夕食後)とりあえず寝る前にとる最後の食後 |
1mg(2004/10/2) |
2004/10/2〜2005/5/26 |
リスパダール錠2 |
 |
・気分を落ち着かせる。
|
・車の運転や危険を伴う作業は避ける事。
|
(夕食後)とりあえず寝る前にとる最後の食後 ↓ 起きた後の食後(2005/07/09) ↓ 寝る前にとる最後の食後(2005/07/11) |
2mg(2005/5/27) |
2005/5/27〜2005/7/19 |
ルーラン錠4 |
 |
・気分を落ち着かせる。
|
・車の運転や危険を伴う作業は避ける事。
・薬の効果が強く出るため飲酒も避けること。
|
毎食後・就寝前
|
4mg(2005/7/20) |
2005/7/20〜 |
抗不安薬 |
レキソタン錠1 |
 |
・不安や緊張を和らげる。
・熟睡できるようにする。 |
・車の運転や危険を伴う作業は避ける事。
・薬の作用が強く出ることがあるため飲酒も控える事。
|
朝昼夕食後・就寝前
|
1mg(2004/10/2) ↓ 2mg(2005/2/19) ↓ 1mg(2005/3/05) |
2004/10/2〜2005/2/26 ↓ 2005/3/05〜 |
レキソタン錠2 |
 |
・不安や緊張を和らげる。
・熟睡できるようにする。 |
・車の運転や危険を伴う作業は避ける事。
・薬の作用が強く出ることがあるため飲酒も控える事。
|
朝昼夕食後・就寝前(2005/2/26〜2005/3/05) 不安時(2005/8/2〜) |
2mg(2005/2/26) |
2005/2/26〜2005/3/05
2005/8/2〜2005/8/19
|
セパゾン錠1 |
 |
・不安や緊張を和らげる。 ・熟睡できるようにする。 |
・車の運転や危険を伴う作業は避ける事。
・薬の作用が強く出ることがあるため飲酒も控える事。
|
朝昼夕食後・就寝前
|
1mg(2004/12/4) ↓ 2mg(2005/3/05) |
2004/12/4〜 2005/3/20 2005/12/3〜 |
セパゾン錠2 |
 |
・不安や緊張を和らげる。 ・熟睡できるようにする。 |
・車の運転や危険を伴う作業は避ける事。
・薬の作用が強く出ることがあるため飲酒も控える事。
|
朝昼夕食後・就寝前
|
2mg(2005/3/20) |
2005/3/20〜 2005/12/3 |
2mgセルシン錠 |
 |
・不安や緊張を和らげる。
|
・車の運転や危険を伴う作業は避ける事。
・薬の作用が強く出ることがあるため飲酒も控える事。
|
不安時
|
2mg(2005/7/27) |
2005/7/27〜2005/8/1 |
ピーゼットシー2mg錠 |
 |
・不安、いらだち、めまい、耳鳴り、吐き気を抑える。
|
・眠気や注意力の低下が現れることがあるため車の運転や危険を伴う作業は避ける事。
・薬の作用が増強されることがあるため飲酒も控える事。
|
不安時
|
2mg(2005/8/19) ↓ 4mg(2005/8/31)
|
2005/8/19〜2005/9/6 |
ピーゼットシー4mg錠 |
 |
・不安、いらだち、めまい、耳鳴り、吐き気を抑える。
|
・眠気や注意力の低下が現れることがあるため車の運転や危険を伴う作業は避ける事。
・薬の作用が増強されることがあるため飲酒も控える事。
|
不安時
|
4mg(2005/9/6)
|
2005/9/6〜 |
抗鬱剤 |
アビリット錠50 |
 |
・胃の粘膜の保護。
・気持ちを楽にする。
|
・眠気やめまいが現れることがあるので、車の運転や危険を伴う作業は避ける事。
・飲酒も控える事。
|
(朝夕食後)起きた時と寝る前の食事 |
50mg(2004/11/13) |
2004/11/13〜 2004/11/19 |
トレドミン錠15 |
 |
・意欲低下の改善。
・気分を落ち着かせる。
|
・空腹時に飲むと吐き気や頭痛が強くでることがあるので、必ず食後に飲む事。
・眠気やめまいが現れることがあるので、車の運転や危険を伴う作業は避ける事。
・薬の作用が強く出るので飲酒も控える事。
|
(夕食後)とりあえず寝る前にとる最後の食後
|
15mg(2004/11/27) ↓ 30mg(2004/12/04) ↓ 45mg(2004/12/18) |
2004/11/27〜2005/5/16
|
パキシル錠10 |
 |
・意欲低下の改善。
・気分を落ち着かせる。
|
・眠気やめまいが現れることがあるので、車の運転や危険を伴う作業は避ける事。
・飲酒も控える事。
|
(夕食後)とりあえず寝る前にとる最後の食後
|
10mg(2005/5/17)
|
2005/5/17〜2005/6/20
|
デプロメール錠25 |
 |
・意欲低下の改善。
・気分を落ち着かせる。
|
・噛み砕いたり潰したりせず十分な水で飲むこと。
・眠気やめまいが現れることがあるので、車の運転や危険を伴う作業は避ける事。
・飲酒も控える事。
|
(夕食後)とりあえず寝る前にとる最後の食後 ↓ 起きた後の食後(2005/07/09) ↓ 寝る前にとる最後の食後(2005/07/11)
|
25mg(2005/6/21)
|
2005/6/21〜2005/7/14
|
トフラニール錠10mg |
 |
・意欲低下の改善。
・気分を明るくする。
|
・眠気やめまいが現れることがあるので、車の運転や危険を伴う作業は避ける事。
・薬の作用が強く出る恐れがあるため飲酒も控える事。
|
とりあえず寝る前にとる最後の食後(2005/8/19) ↓ 朝昼夕食後・就寝前(2005/8/24)
|
10mg(2005/8/19)
|
2005/8/19〜
|
睡眠薬 |
ロラメット1.0 |
 |
・寝つきを良くする薬。
・熟睡できるようにする薬。
|
・眠気や注意力の低下が現れることがあるので、車の運転や危険を伴う作業は避ける事。
・薬の作用が強く出ることがあるため飲酒も控える事。
|
(夜勤務の)寝る前 |
1mg(2005/10/17) |
2005/10/17〜 2005/12/3 |