霧夜の日記

2025年01月


←先月
次月→


31日

本日の写真
 本日も普段やっている人が抜けたので自分がその穴埋めでお手伝いの日。
 たまにこういうのがあるのは仕方がないので頑張る。


30日

本日の写真
 今日も人員に余裕があったので早めに帰らせてもらって、それでマンション管理組合のやつでつけた例のセンサーライトにノイズ対策を試みてみた。
 センサーを完全に塞いでも誤動作するんで、ノイズとか電力とかその辺の問題だと思うんだよねぇ…。


29日

本日の写真
 本日も2時間ほど手伝いをして、後は自分の仕事ができた♪


28日

本日の写真
 3時間ほど手伝いをして、残りは自分のお仕事。
 ここしばらく時間ができたので最優先でこなすべき仕事はいったんはけたのだが、最優先でやるべきか後回しにするべきか悩む仕事をどうしようか悩んでる状況である。
 当たり外れが大きいねん。


27日

本日の写真
 本日は他の人が有給を取った穴埋めで自分が仕事。
 おおむね順調に終わることができた。


26日

本日の写真
 中華食材屋へ行く日。
 その後ものんびり過ごし、寝る時間はあったはずなのだがまた睡眠時間が6時間切ってもうたよ。
 もうなんなんだよ。


25日

本日の写真
 マンション管理組合の行事でつけたセンサーライトが未だに調子が悪い…参ったねぇ。


24日

本日の写真
 週末の印刷作業に加えて、大量の依頼。
 まあ次の日が休みだから頑張ろうかね。


23日

本日の写真
 前日が忙しいとそのしわ寄せで睡眠時間が思い切り圧迫される…20代とか30代の頃はそんなの無かったんだけどな…。
 ともかく今日は定時で帰って早く休む事にした。


22日

本日の写真
 なんだ?大昔に見かけた部品をまともに作る事になったのか?
 それに対応するために本日は忙しかった。


21日

本日の写真
 本日は普段の仕事とは別に従業員を集めての若干教育があったが、自分の仕事も進められた。
 それにしても最近教育に時間をかける事が増えた気がするが気のせいかね?


20日

本日の写真
 今日もだいぶ自分の仕事ができた。
 またいつ仕事が忙しくなるか分からないから、やれる事をどんどん進める。


19日

本日の写真
 昨日から趣味で作っているやつを夜中じゅう進めたり、なんだかんだあって真夜中に浴室乾燥機やエアコンのフィルターを掃除したりした。
 で、夜勤に備えて朝に寝て午後に起きて、夕ご飯を食べた後また4時間くらい爆睡してしまった。
 日付が変わる少し前から管理組合の仕事を進める。


18日

本日の写真
 趣味で作っているやつの素材が揃ってきたので、それの制作に精を出す。
 管理組合の仕事も進めなきゃなのが気がかりだが…


17日

本日の写真
 朝っぱらから消防車がうるさいなと思ったら、誤報ではなくて本当に火事だったらしい。
 詳しい場所は分からなかったが、焦げ臭い臭いが漂う中を出勤。

 …さて時折、ネットで知り合った人たちの中で「お金が無い」とか「俺の仕事すっごいブラックだ」って言ってる人に「多分今の貴方の境遇よりはマシなんじゃね?」っていって自分の勤め先の期間社員の募集を紹介したりしてるんだよね。
 この場合のたいがいの反応っていうと、あれこれ理由をつけて断ってくるものなんである。
 だけど今回初めて「挑戦してみる」って言う人が出てきただよ。
 そういう事ってあるんだ!ってなんか驚いちゃったよ。

 本日も夕方に測定器の使い方を教える仕事でそこそこ残業。
 だいぶいい線いったから、予定の期日までには間に合いそうだな。


16日

本日の写真
 本日の写真はこんなのしかねぇ。
 周囲が暗い場合は複数枚の暗い画像を撮影して重ねて処理しようとして、その作業中にカメラを動かすとこうなっちゃうんだろうな…。

 それはそうと、なんか数年ほど前から腹の調子が変なのが、徐々に酷くなってる気がするんだよね。
 今のところ健康診断では引っかかってはいないとはいえ、以前いた同僚も大腸がんで死んでるし、自分も早めにどこかで見てもらおうかなと考えてる。

 また夕方に測定器の使い方を教える仕事でそこそこ残業。


15日

本日の写真
 お休みをもらった。
 今のうちに平日の銀行の手続きをしてくるぞ。


14日

 今日も資格の教育で二人抜けている。
 職長が本日はいるとはいえ、やはりトラブル対応能力がどうしても人不足になってしまうので何も起きない事を祈りつつ作業。
 昨日に引き続き、夕方に測定器の使い方を教える仕事でそこそこ残業。


13日

 今日は職長がお休みで、さらに資格の教育で二人抜けている。
 三人とも全員、直接作業している人間ではないうえにさらに上の上司が代理で管理業務を行ってくれてはいるので、大きなトラブルさえなければ何とかなるはずである。
 なので、何も起きない事を祈りつつ何とか仕事を終えた。
 夕方に測定器の使い方を教える仕事でそこそこ残業。


12日

本日の写真
 今年最初の中華食材屋へ。
 いつも朝ごはんにしている月餅が切れているので買いまくる。


11日

本日の写真
 連休明け最初の休みで疲れて寝まくって、中華料理屋だけ行ってまたボーっとしてた。


10日

本日の写真
 親の調子が悪いという話で人が一人突発休みになった。
 こればかりは仕方がない。
 自分がその抜けた穴埋めで作業して、細かいトラブルはあったけど2時間ちょいで帰れた。


9日

本日の写真
 仕事の手伝いをしつつ依頼をこなす。
 それでも残業が1時間ちょっとで、自分のやりたい仕事もそれなりにできたからここしばらくよりはだいぶマシである。


8日

本日の写真
 俺も43だし、もう一度婚活だけでもやっておくかね。
 ダメ元だけど、本気で体の衰えを感じてるし、何もしないで最後のチャンスを潰すのもアレかなと思うわけだよ。
 そう思ってとりあえず独身証明書を取り寄せた。
 最近だと実家近くの役所に対してスマホで申請できて便利だな。
 まあ使うのは管理組合の役員の任期を終えてからにするつもりだが。


7日

本日の写真
 今日も順調に仕事が進んだ。
 あまりにも順調だとかえってやり残したことが無いかと不安になる。


6日

本日の写真
 仕事初め。
 気味悪いほど順調に仕事が進んだ。


5日

 今年初の役員会。
 もうしばらくの辛抱だ。

 とはいえ現在の管理組合の課題の一つに、輪番でやってきた役員の後釜がちゃんとできるかってのもある。
 みんな高齢化してるしなぁ…大丈夫かなぁ…


4日

本日の写真
 今年初の中華料理屋だ。
 その後は割と好きな事ができるのだけれど、やっぱり次の日に予定があると落ち着かない。


3日

本日の写真
 もう連休も残りわずかだが、やれることをやるぞ。


2日

本日の写真
 親父がこちらのやる事にあれこれ言ってくる。
 これについては「やっと言葉できちんと何をしてほしいのか言う気になったのか」っていう気持ちと「ああやって偉そうに言ってるその話が果たして今現在の世の中でどれくらい通用するんだろう?」って気持ちが混在している。
 親父の働いていた職場のせいで親父がああなったのかもしれないという点は理解しないでもないが、例えば思い通りにならない時に大声で当たり散らすところは、親父の背中を見て真似をしていて最も人生で失敗したと思っている部分である…ああいうのを真似しなければ傷つけずに済んだ人間が果たしてどれくらいいるだろう。
 そういうのがあるからどれくらい親父の後ろをついていったほうがいいのか、自分で慎重に決めないといけない。

 とにかく帰るよ。
 電車自体は混んでいたが、タイミングが良かったおかげで乗り換えは一回だけで済んだ。


1日

本日の写真
 あけましておめでとう。
 ちょっとだけ雪が降った。
 実家にいてやれる事もないので、お絵描きなどをしていた。


戻る