長野
第三新東京市での戦い(嘘)
偵察警戒車部隊出動!
出発点には松本城がそびえたつ、こういうものを見物するのもそれなりに楽しみだ。
だがひとつ問題があった、それは俺の読めない漢字が沢山あるって事だ…字を間違っていたらごめんなさい。
先の戦闘で手に入れた資金で外交レベルを上げ、87式偵察警戒車を大量に購入しておいた。
戦車よりはるかに早く、しかも攻撃力も高く、補給物資も全ユニットの中でも一番低い、至れり尽くせりの兵器だ。
それに比べて74式戦車は動きがトロすぎて、なかなか活躍の機会がない。
まずはこの偵察警戒車をばら撒き、後ろで占領部隊を活動させる。
火を噴く偵察警戒車!
山を越え、更埴でM2を捉え、破壊。
もう敵の本拠地が目前のため、敵の自走砲や歩兵や自走砲が攻撃してくるも、何とか持ちこたえる。
その自走砲や歩兵も、後続の偵察警戒車が次々破壊していく。
その頃、思いもよらなかった敵が後方を進んでいた。
恐怖のエイブラムス
敵のUH-60歩兵ヘリが後方の拠点を占領しようとしていた。
そして、急いで引き返す偵察警戒車を次々破壊するものがあった。
M1A1だ。
次々破壊される偵察警戒車。
やはりこれで戦車に対抗するのは無理があったか…。
そこへ援軍到着、74式戦車だ。
74式と87式で一緒にM1A1を叩いていく。
兵器そのものの性能では向こうが上かもしれないが、錬度ではこちらに分があるようだ。
M1A1戦車を74式で叩き、87式偵察警戒車が敵の牽制と、それから砲撃を開始してきたM109A6を叩く。
後ろで、81式短SAMが歩兵と共同で、UH-60をようやく叩き落す。
長野の中心部に入ったところで、地元の観光業者が補給物資を1000提供してくれた。
結
というわけで、色々な兵器の連携がなければクリアできないようになっている模様。
長野占領後、街の人々は久しぶりの夜の外出が許され、喜んでいた。
戦利品
上田でMLRS鹵獲。
明科の空港でAH64を鹵獲。
長野に74式が入ったところで、観光業者が歓迎してくれて補給物資1000をくれた!
須坂でM109A6を鹵獲。
クリア後、AH-64を3部隊(だったっけか?)鹵獲。
次のステージへ
戻る