新潟

蜂起!

目指せ自由の開放!

 とりあえず、全国のどの県からでも始められるようなのだけれど、うちの地元があるってことで、新潟からはじめてみるよ。
 ストーリーは、南北に分断された日本、何だかんだあってようやく南北統一は実現したのだけれど、それまで軍隊で働いていた人間がろくな保障もないまま解雇され、それにキレた軍隊が蜂起、現在に至るそうな。
 で、それからどういういきさつでこうなったかは知らないのだが、外国の援助を受けたプレイヤーは、国民の一部を集めて長岡で蜂起、手始めに新潟乗っ取りを画策したとさ。
 …って事は、日本の兵器は一体どこから持ってきたものなのかよく分からないが、とにかく大量の74式戦車とかが揃っているのでこれを使って新潟を占領するぞ。

衝突

 こちらの動きを察知したと言う事なのか、新潟からも軍隊がわらわらと出てくる。
 徐々に敵との距離が詰まる。
 こちらの96式装輪装甲車と敵のM113との戦闘を皮切りに、戦闘開始。
 森林から歩兵や戦車が敵のチャパレルやM113を攻撃し、次々に破壊していく。
 夕方、こちらの歩兵に対して敵のM60A3戦車が攻撃を開始してきた。
 戦車同士の戦闘では、こちらの74式のほうが若干強いようだ。
 たまたま近くに味方が沢山いた事もあって、さっさと屠る。
 敵の占領部隊が後退し、戦車隊が押し寄せて来た。  96式装輪装甲車が瞬殺される。

激戦

 戦車同士がぶつかり合い、燕から加茂にかけて戦線が出来上がり、双方で戦車の戦闘が行われる。
 こちらの被害もみるみる拡大してゆくが、先に敵の方が息切れしてきたらしい。
 徐々に兵力が減っていき、残存兵力の掃除の後の2日目の夕方に戦車が新潟に突入。
 とりあえず何か得られるものは無いかと新潟の複数の都市群のあちこちを占領してみる。
 …が、何も見つからず、3日目の11時に制圧完了。

火矢崎知事登場

 この街の火矢崎知事がプレイヤーを支持する声明を出したとよ。
 べ、別に脅したわけじゃないからな。

次のステージへ
戻る