久々に自分の時間が取れたので、ネットで買い物をしたり、プログラムとか半田付けとか色々やっていた。
来週色々用事が立て込んでいるのでその準備を進める。
管理組合の経理の仕事もねー、早いうちにどんどん始末しないと分かんなくなっちゃうからねー、ある程度書類が溜まってきた事もあり、2時間くらいかけて色々やってた。
出勤中、20代の頃に住んでいた大きな社員寮があるのだが、入り口に木の板が張り付けられている。
要はそういうのを売却せねばならないくらい、この間に世間を騒がせた不祥事が響いているのだ。
だから以前、俺はこのままじゃダメになると喚いたんだ。
結局自分一人でどうにかできる問題でもなく、会社お付きのカウンセラーに話しても舌打ちされながら認知の歪みがどうとかの紙をよこされて「お前は言われた事だけやってればいいんだよ」と言いくるめられて、最終的にはアホみたいな行事の片棒を担ぐのを昇進話と一緒に蹴っ飛ばすだけで終わってしまったんだけどな。
…まさか会社の中枢に近い所の頭でっかちな連中まで似たような事をやってるとは思わなかったが、…だーから言ったんだ。
定時間際にミーティングがあって、若干の残業をして帰る事になった。
ずっと残業続きだったのがいきなり早帰りが連続すると、なんか不安になるな。
昨日ものすごい残業したからという事で、本日は定時で帰るように職長が取り計らってくれた。
本日は夜勤のお昼ご飯までは自分の仕事がまともにできた。
で、後半から大フィーバー。
残業時間4時間半。
ただ、以前やってた仕事で作ったやつが思いのほか、未だにまともに動いているのは嬉しかったな…。
そういえば仕事帰りにいつもコーヒーを買って飲む自動販売機があるんだけど、その近くにある燕の巣、今年は無事に飛び立ったようだ。
去年は破壊されて、少し離れた所に鳥の遺体が転がってたから今年はどうなるかと思ったが、巣は修復されて子育てが再開されたのだ。
また来年戻ってくるだろう。
今までマンション管理組合の用事で銀行に行くとき、夜勤の週の寝る前に行っていたんだけどよく考えたら早寝して、早起きしてから銀行に行った方が(どうせまた出勤して汗をかくから)汗を乾かす手間が少なくなったりして少し効率が良くなる事に気づいた。
と言うわけで早寝早起きして営業時間の終わる少し前にお金を下ろしてきた。
久々に私事。
回り回って仕事で使えないか考えてるんだけどさ。
疲れて半日くらい寝た。
元気が出ない。
今日はね、色々あって早く仕事が終わるかなと思ったけど結局大事が起こったね。
135分の残業。
本日はようやく人が揃って、…まあ大量の仕事が来てるんだけど、それでもいつもよりは自分の仕事ができた。
本日も二人休み。
もう二時間残業が当たり前だぜ。
何とかスキマ時間で健康診断の残りも完了。
本日も二人突発で休んでるけど、健康診断も行かなきゃならない。
ちょっとだけ時間ができたので、その間に全体の中の9割だけやってきた。
残りは後日。
本日も一人が有給休暇なのは良いとして、いきなりもう二人休みか…当然にして自分もその穴埋めで手伝い。
ただ先週、反対番が結構頑張って色々やってくれたらしくて本日も何とかなった。
二週間に一回、中華食材屋に行くのであるが、お店に行くときの時間の都合で夜勤から昼勤に切り替わる時の休みの方が負担が少ない。
そういうわけでその調整のために、先週行ったばかりだけど今週も行く事にした。
そうしたらいつもの店のおばちゃんは北海道旅行で、代理で娘さんが店員をやってた。
ひょっとしたら店のおばちゃんは俺を応対したい理由があるのかね。
…で、ここ最近くらいの残業をやって、そのうえで週末のあれこれ追加でやる事があって、合計3:45の残業。
朝日の中帰って来て就寝して、夕方に起きてマンション管理組合の仕事をこなして、いい加減日記を更新しようと思って手を付け始めて日付更新。
夜勤に備えた就寝の前に、銀行に行ってきた。
管理組合の取引業者にお金を振り込みたいのだが、書類を使った振り込みって生まれてこの方やった事が無かったから、やり方を確認しに行ったのだ。
その後就寝して出勤して、いつも通りに手伝いをやって、ここ最近くらいの残業をやった。
計画年休。
俺がいないけど、自分しかできない仕事は何とかこなしたし、人が足りていれば残業時間の問題を度外視すれば回るはずだ。
趣味の範疇で、久々にはんだ付けをしたぞ。
本日は最初のうちは比較的余裕があるらしかったんだけどどんどんやる事が増えたり、途中で作業者が帰ってしまったり、結局ずっと手伝いばっかりである。
それでも既に約束した分の、ちょっと離れてる場所の手伝いはこなしてきた。
ご飯の時間が30分潰れたが、何とかやりくりして時差休憩も意地でも取ったぞ。
本日は2時間ほどの残業なので、ここ最近ではまあまあの時間であるな。
というか何なんだよこの大量の測定依頼。
何が起こってるんだよ。
本日は大型車部門がお休みだったのでその分人は少なかったが、もう諦めて最初から手伝いの段取りをしていたので1:30の残業で済んだ。
それにしてもだ、何年も前に思い付きで作って、「他人に使い方やメンテナンス方法を教えるのが難しい」って理由でお蔵入りした挙句に部品取り用で半解体状態で眠ってた道具が今頃になって大活躍するとは思わなんだ。
自分が手伝う場合、多分これで毎日90分くらいは時間を稼げてるからな。
それ自体は嬉しい事なのだが、そういうのを引っ張り出さなきゃならないくらいに忙しくなってる現状は何とかならんのかとも思うのだよね。
いったい何が起こってるんだよ。
中華食材屋に行った後、昨日の続き。
まともに本日明日は時間が取れるので、管理組合の通帳記入の後に予定していたプログラムを作るぞ。
自分の仕事に専念したいなあ…
とはいえ、今回の派遣社員は真面目に仕事をこなしてくれるのが不幸中の幸い。
彼を見てると20代前後の頃の自分みたいで、それが現在の境遇に至る理由なのかもしれんなあとは見ているが、ともかくこれからだ。
本日も色々依頼や手伝いをこなしたが、1:45の残業なのでちょっと早く帰れた♪
本日も2時間半の残業になったか。
多くの場合、昼勤の時は夜勤組が来れば仕事を引き継いで残業終了になるもんなのであるが、あまりにも人不足なので夜勤組と同時に仕事をする時間が増えてる。
ただ午前中に少し時間があったおかげで少しこちらの仕事がはけたのは不幸中の幸い。
本日もすごい量の依頼が来て手伝いをやって2時間半の残業。
…えっと、何よこの量の測定依頼品…?
人不足故の手伝いに加えて月頭朝礼と月初めの仕事も重なっているので物凄い残業。
ただあまりにも人不足で作業分担などを話し合ったり引継ぎ作業を行う面倒が無かったのである意味楽だった。
測定結果が遅れるのは許してもらわねばなるまい。
本日、不法投棄していた子供の保護者の所に役員三人で行ってきた。
どうもその子供の反応を見るあたり、悪意とかそういうのは何にも考えていなかったっぽい。
…「まあ、自分らも知らないで行ってしまう悪事とかあるからねー」とか話しながら全員でホッとしつつ帰ってきた。
ともかくこれで一件落着、監視カメラもしまおう。
仕事で覚えたカメラの技術、仕事では「なんで今頃になってそう言う事を言うんだよ!」と叫びたくなるようなあれこれ制限をつけられつつ、こちらの事情も知らずにあれこれ注文を付けられて四苦八苦しているうちにフェードアウトしてしまった感があるが、このような場所で役に立つとは思わなかった。
というわけで会社では想定された通りには評価されていないが、細々と技術研鑽は続けよう。
怒涛の5月が終わり、6月になってしまった。
昨日の夕方にも不法投棄があったらしくてそれの報告書をまとめて、一段落して一休みしてから他の事をやろうと思っていたらそのままずっと寝てしまい制作が遅れてしまった。