8月最後か。
雨が降ったり止んだりしてるんだが、明日は確実に雨っぽいので予定を前倒しして中華食材屋に行ってきた。
あと、管理組合のお仕事に関しては生垣はともかく雨が直接降らない花壇に水やり。
今日も台風の影響でお休み。
エアコンの動いていない部屋に出ても、じっとしていればさほど暑く感じない点は本当にありがたい。
ほとんど外に出なくて済むように支度して、家で溜まっていた作業をどんどん進める。
台風の影響で自分はお休み。
ここのところ疲れが全然取れないからありがたく回復に回させてもらおう。
夜中、雨がすごかったけど工場は大丈夫かなあ…
本日も引き続き似たような事をやっていたのだが、台風の影響で工場が止まり始めたので、定時で帰宅。
状況は昨日と似た感じ。
残業2時間10分。
昼間についても、すこーし風が涼しくなってきたかな。
本日の仕事は突発休みはいないけれど、それでも自分は他の仕事の手伝いをせねばならん。
もっとも、こういう風に比較的人員が充実している今のうちにお仕事を色々な人に教えれば後が楽っていうのであるから、後々を考えてこういう時は頑張らねば。
残業残業1時間35分。
やっとガスの点検受け入れと床屋をこなしたぞ。
それにしても少し、夜の風が涼しくなってきたかな?
エアコンの動いていない部屋に出るだけで疲れる現状が落ち着くだけでも少し楽だろう。
床屋の近くに妙なお店ができていたな。
瓦割りか…ボクシングジムみたいなものか?
昨晩に疲れて床に寝っ転がって、たまに起きて部屋を移動したりしてたんだけど合計で15時間くらい寝た。
気づいたらもうお昼だよ。
それにしても酷い雷雨が昼と夜で2度も来るとは。
その度にブレーカーを落として、携帯のライトをつけて汗だくで台所の片づけをしていた。
明日ガスの点検があるんで他人を家に上げなきゃなんだよ。
そしてそのあと夕方に床屋。
ほんと気の休まる暇が無い。
今日も一人お休みだが、その休んだ人が直接現場に関わってる人ではない事と、そもそもの仕事量が比較的少なめなので定時までには普段の手伝いの仕事が終わった。
もっともその後、週末にやってる仕事をやって、もちろん自分の本来の仕事が全く進んでいないので少しでも進めるために残業するのだが。
残業1時間0分。
帰ってきてから夕ご飯を食べたり動画等を見ていたが、眠くなって床に寝っ転がってちょっと寝るつもりで気が付いたらもう日付が変わっていたよ。
連休に連結して3日間お休みしてた人が出てきた。
周囲に気を遣ってか、お土産が多めに置かれていたぞ。
そういうわけで本日は人員に余裕があるかと思ったら、別の一人が計画年休、もう一人は何かの教育で6時間ほど不在。
それまでの3日間より余計にしんどくなってしまった…。
残業1時間0分。
ここしばらく思ったほど残業してないけど、自分がやるべき仕事の配分について先が読めないのがこうもストレスになるものなのかと感じている。
休み明け早々3連休してるのがおる。
でも後で分かったけど、計画年休として申請されていたのならばしょうがないか。
そういう場合はお互い様だから残った人員で何とかせねばならん。
残業1時間25分。
今日も昨日に引き続き、一人お休みか…
当然にして本日も本来の仕事ができない。
厳密には無理やり時間を作って少しでも進めているのだが、「何の仕事をどれくらいやっていてどこに必要なものがしまってあるか」を毎日再確認するのに時間がかかるから細切れだと非常に効率が悪い。
しかも細かい案件が30件近く溜まってるからなおさらである。
人不足でほかの所の手伝いに行かねばならないのは仕方がないにしても、せめて一日4時間くらいは欲しいよなあ。
残業1時間0分。
正式に連休明け。
頭数が揃わないのは相変わらずだが、仕事量が連休前に比べて少し減った事と、仕事を覚えたくても覚えられない状態の人の面倒を見るのにリソースをもってかれずに済むようになった事もあってか、後は指導員が結構手伝ってくれたこともあって思っていたよりは早く終わった。
早めに終わったので、自分の溜まっている仕事を少し整理してみた。
あんまりにも作業が中断される事が多くて、何をどれだけやったのかも分からなくなってきているのだ。
えーっと、リストにすると、結構溜まってるな…優先度をつけないと。
そんな風にしてから残業を1時間20分で帰る途中に、もう一つ大事な仕事をリストに入れていない事を思い出した…やっぱり覚えきれてないな…。
帰って来てから日記の更新してたらもう日付が変わってしまうよ。
明日もまた6時半から仕事なのに。
ちゃんと寝たいなあ…
まだ連休中なんだけど休日出勤。
ボリュームが少ないから午前中で帰れるかな?なんて話はしていたのだが、こういう日の常として予想していた通り、18時頃まで残っていた。
うちの部署も予備機があったからなんとかなったものの、どうしてこう、工場の連休明けってのは不具合が良く出るんだかねぇ…機械的な部品劣化は分かるが、可動部のない制御回路の電源が入らないとか、データがぶっ飛ぶとかってのはいったいどういう理屈なんだ?
というわけで、平日に朝の8時から出勤した事にしての換算で残業が60分だな。
まあゴールデンウィーク明け前日は21時まで残っていたらそれに比べたら大したことないな。
しんどいのには変わらんが。
本日はマンション管理組合の水やり当番なので作業していたら、マンション住人の一人のじいさんが俺に威圧的に食って掛かってきた。
金をかけてまでわけのわからない物を取り付けるなとか、設置したものの不具合を何とかしろとか。
その時点では「役員と相談して色々やります」と返しておいたのだが、大人しくハイハイ言ってると言われっぱなしになるかもしれないと思った事と、自分がずいぶん前に取り付けたものにいきなり文句を言われたり、自分が主導してない事までこちらに怒りをぶつけられたことにだんだん頭にきた事もあって「喧嘩売っとんのか」って旨をお手紙に書いてじいさんの部屋のポストに投げ込んできた。
…いや、もちろんできるだけマイルドな文面にはしたよ。
例えば「こちらで直せるところは治します、また、売られた喧嘩は買います」という文言は削除したし。
その数時間後、じいさんが自分を見つけて「喧嘩を売ったつもりは無い、そう捉えてしまったのなら謝る」と言ってきたので、自分も「頭に血が上ってしまった」とひたすら謝った。
「…で、じゃあなに?もし私が喧嘩を仕掛けてきたらやるつもりだったの?」と質問されたが、もちろんハッタリである。
こんなしょうもない事で喧嘩になったら自分が勝っても負けても何も嬉しい事は無い。
が、それをはっきり言ったせいで要らぬ誤解を招いてはいけないので「ん〜、そうするしかないと思いますぅ〜」としどろもどろで答えつつ、頭を下げながらお別れした。
…これで「無暗に突っかかると面倒くさい奴」という印象を与えることはできただろうが、実に気まずい。
どっかでやらねばと思っていたが、非常に気まずい。
台風が近くを通っている話があったので、家でできるだけ大人しくしていた。
ガス屋に点検日指定の連絡をしなきゃならんし、未だにストレスチェックの面談のやつの連絡も入れてない。
何とか早くやらねばと思うのだが…なぜか手が進まない。
えーっと、何やるんだっけな…。
ガスの点検延期の電話もしなきゃだし、管理組合のやつもどんどん進めないと後が大変だ…。
あと明日台風が来るから、前倒しで行きつけの中華料理屋に行く。
一日しか泊まらなかったけど忙しいので帰らせていただくことにした。
なんかほんと落ち着かないなぁ。
さあ今回は帰省するぞ。
ちなみに今回初めてネットで切符を予約した。
そうか、東京に出るよりも大宮で新幹線に乗った方が早くて安いのか…
久々に母ちゃんの手料理…なんかほんと久々にまともな飯を食った気分。
会社の食堂も設備入れ替えの大改装中で、縮小営業していたこともあってなんかディストピア飯が出る場所みたいな雰囲気になっちゃってたからなぁ…
自分の誕生日。
いつの間にか43歳だよ。
久々に吉祥寺で降りた。
ネットで知り合った人と顔合わせしてみる事にしたのだ。
自分よりちょっと若い兄ちゃんだった。
しばらく身の上話をして帰った。
打刻して帰って寝て、ひとまず羽を伸ばそう。
今回の夏休みは忙しいぞ…
連休前最終日。
無事に依頼も完了したぞ。
詳しい残業時間を書き忘れているが、40分くらいのはずだ。
週末印刷を手伝って、とっとと帰ったぞ。
本日はお休みをもらった日。
銀行に行ったりとか、マンション管理組合の仕事を少し進める。
帰って来て一段落してからひたすらプログラムを作っていた…が、何のプログラムなのかは手帳には書いてなかった。
多分メカの制御かゲームプログラムだと思うのだが。
一部の生産ラインが終了した事と、2日に触れた人は近々異動する事になったので、教育リソースを回さなくなったこともあってか少し楽になった。
夏季連休前の今週中に急いで終わらせろという依頼が結構な量あったが、本日でほぼ終わる事も出来た。
残業1時間15分。
昨日と同じ感じで残業2時間15分
夜勤の週なのだが、お昼過ぎに激しい雷雨で目が醒めた。
サイバー攻撃に対する対策が完了したとかでニコニコ動画がまともに再開する事になったのだが、予定通り混雑しているみたいなのでまともにアクセスするのは仕事から帰ってからだな。
仕事は…まあ相変わらず忙しい。
普段の仕事の手伝いと、仕事を教えるのもやらねばならない。
その隙間の時間で、自分の仕事を進める。
残業2時間15分。
マンション管理組合役員会。
本日は大事もなく終わって何より。
その後、炎天下の中だがお試しで買ったセメントをどんなものかと思いつついじったりしていた。
えーと、手帳に何も書いてない…何やったっけな…
ただ次の日がマンション管理組合の役員会なので落ち着かない一日であったことは確かだ。
昨日の続き、何とか出来上がった。
なんか久々にまともなコンディションで定時で帰る事になった。
それはそうと、先月から教育している人、仕事が覚えられないし教える側も相当イラついてるしでかなり職場の雰囲気が悪い。
本人もかなり落ち込んでいるので、上司の上司に直接連絡を入れた。
幸いにして、この件は何とかしてくれるそうだ。
近時記憶がごっそり抜け落ちるみたいなのだ。
一方で、体で覚える勘とかコツがいるような作業はわりとできていて、朝の二時間くらいはその手の仕事があるのでそれなりに助かっていた。
問題はその後で、職場が物凄い険悪な雰囲気になって、本人もその事は気にして相当落ち込んでいたのだ。
だいぶ前、いくらパソコンを教えても覚えない公務員を分限免職にしたって話があったけど、実のところこういう状態だったのかもしれないな…。
月初めのデータ集計の日か。
本日も色々あって終わらんので、それが判明した時点で切り上げて帰る。
残業1時間15分。