6月22日
えー、GE-11でも表示しているこの写真。
6月28日
もちろん、GE-11用に開発したのだ。
こんな風に、何日かかけて製作。
ちょっとづつ作っていくのだ。
6月29日
どんどん配線が増えて、
6月30日
この頃まではGE-11に載せるつもりだったんだ、この部品は。
7月6日
7月に入って、久々に図面を書く。
そういえば機械加工中の写真も久々に撮ったなぁ。
新型のアームができた。
全然設計図どおりに作れなくて苦し紛れに動くようにした感じだが。
7月12日
で、何となく、上述の基盤を設置するスペースを製作。
基盤にスイッチやACアダプタのジャックを繋ぐ。
そして今までの制御版を取っ払い、
この基盤はGE-11ではなくGE-12にくっつきました…。
7月14日
無事にスイッチやジャックもくっついた…はず。
7月15日
だけど問題発生。
センサが全く動かない。
7月16日
仕事帰り、テスターを繋ぐと一部のICが正常に動いていないのが分かる。
でも原因が分からない。
7月17日
次の日の仕事帰り、昨日のは何かの間違いだろうかともう一回、チャレンジしてみるが動かない。
もちろん原因が分からない。
7月18日
次の日の仕事帰り、電源の出力不足が原因だろうかと思って、倍の電圧のACアダプタを接続するが電源ICが発熱するばかり。
あぢぢぢぢぢ!!!